2020年01月11日
野池遠征(1/3)
年末に計画していた野池遠征に行って来ました
最近、ブンボカンにハマっている先輩も一緒です(笑)

水温12℃。
朝一は誰もおらず、貸し切り♪
この野池で実績のある、レッグワームのDSで探りますが、反応なし。
一周してみますが、岸際のカバーにはついてない様子、魚も見えず
魚探を見ながら深いレンジもチェックしていくと、6mレンジに魚影アリ!
レッグワームのDSを投入するとバイト

尾びれも曲がってます
昼以降、水温が上がったタイミングでシャローカバーも撃ちましたが、やはり反応なし。。。
夕まずめに釣れた場所に入り直して、瞬テキで一本!

上あご皮一枚
終了間際にネコリグでも掛けましたが、即フックアウトで終了でした!
厳しい一日でしたが、次は3月ぐらいにまた行きましょう♪

最近、ブンボカンにハマっている先輩も一緒です(笑)

水温12℃。
朝一は誰もおらず、貸し切り♪
この野池で実績のある、レッグワームのDSで探りますが、反応なし。
一周してみますが、岸際のカバーにはついてない様子、魚も見えず

魚探を見ながら深いレンジもチェックしていくと、6mレンジに魚影アリ!
レッグワームのDSを投入するとバイト


尾びれも曲がってます
昼以降、水温が上がったタイミングでシャローカバーも撃ちましたが、やはり反応なし。。。
夕まずめに釣れた場所に入り直して、瞬テキで一本!

上あご皮一枚

終了間際にネコリグでも掛けましたが、即フックアウトで終了でした!
厳しい一日でしたが、次は3月ぐらいにまた行きましょう♪
2018年10月15日
野池遠征(10/7)
1年半振りに野池遠征に行って来ました
今回は久しぶりの釣りになる友達と現地集合!
釣れれば、今年初バスになるそうです(笑)
水質はクリアで水温23℃。
この日は子バスの活性が高く、何を投げても釣れる
二人で子バスを釣りまくり、ナイスサイズは互いに1本ずつでした!

レッグワーム!
久しぶりにシビれる魚でした

友達はソウルシャッドで!
久しぶりのバス釣りが楽しかったみたいで、翌週も行くことに(笑)

今回は久しぶりの釣りになる友達と現地集合!
釣れれば、今年初バスになるそうです(笑)
水質はクリアで水温23℃。
この日は子バスの活性が高く、何を投げても釣れる

二人で子バスを釣りまくり、ナイスサイズは互いに1本ずつでした!

レッグワーム!
久しぶりにシビれる魚でした


友達はソウルシャッドで!
久しぶりのバス釣りが楽しかったみたいで、翌週も行くことに(笑)
2017年11月06日
3連休(11/4)
久しぶりの更新です(笑)
3連休は3年ぐらい前に行った川で釣りしたいなーと思い、遠征に行ってきました~
朝一で水温18℃。
一日やり切ってワンバイトのみ!(笑)

46cm 1450g ハイピッチャー3/8oz(スパークアイスシャッド)
川バスの引きたまらん
上流のアウトサイドにあるゴロタでした。

普段、川で陸っぱりすることがないので、テトラ撃ちも新鮮で楽しー♪
また来年の春ぐらいに行きたいなー
3連休は3年ぐらい前に行った川で釣りしたいなーと思い、遠征に行ってきました~
朝一で水温18℃。
一日やり切ってワンバイトのみ!(笑)
46cm 1450g ハイピッチャー3/8oz(スパークアイスシャッド)
川バスの引きたまらん

上流のアウトサイドにあるゴロタでした。
普段、川で陸っぱりすることがないので、テトラ撃ちも新鮮で楽しー♪
また来年の春ぐらいに行きたいなー
タグ :ハイピッチャー
2016年11月04日
野池遠征(3)
こんばんは!
ほぼ毎週フィールドには行っていたのですが、更新していませんでした(笑)
今日からまた頑張ります!
昨日は先輩と野池に遠征に行って来ました。
9月以来で3回目になります!
朝一にバックラッシュしてしまい(笑)、ラインを切って復帰してからすぐヒット!

44cm 1200g ノーネームクランク 1/0
この魚が釣れたのがシャローのレイダウンだったので、ひたすらカバーを撃って回りますが、反応なし。
次のバイトがあったのが4時間後(笑)
やっぱりカバー!

46cm 1530g フットボール(10g)+ドライブスティック3.5 spec2
コロンコロン♪
この後、釣れたカバーに何度か入り直すも2本でタイムアップでした~
終了間際に先輩が40アップを掛けたのですが、エラ洗いでバラしてしまいました
ほぼ毎週フィールドには行っていたのですが、更新していませんでした(笑)
今日からまた頑張ります!

昨日は先輩と野池に遠征に行って来ました。
9月以来で3回目になります!
朝一にバックラッシュしてしまい(笑)、ラインを切って復帰してからすぐヒット!

44cm 1200g ノーネームクランク 1/0
この魚が釣れたのがシャローのレイダウンだったので、ひたすらカバーを撃って回りますが、反応なし。
次のバイトがあったのが4時間後(笑)
やっぱりカバー!

46cm 1530g フットボール(10g)+ドライブスティック3.5 spec2
コロンコロン♪
この後、釣れたカバーに何度か入り直すも2本でタイムアップでした~
終了間際に先輩が40アップを掛けたのですが、エラ洗いでバラしてしまいました

2016年09月24日
遠征 (9/18)
3連休二日目は先輩と野池に遠征に行って来ました
先月初めて行った時は気温35度を超える猛暑日で、午前中で二人ともノックダウン(笑)
前回は昼過ぎまでしか出来ず、不完全燃焼だったので、涼しくなったタイミングでリベンジです!
台風が接近中で時折、小雨が降るローライトコンディション!
トップで流していると、先輩のドライブシャッドにチェイス!
バイトしたのですが、すっぽ抜け
水面直下でのバイトだったので、トップで出るなと思い、引き続きトップで流しますが、反応なし・・・
魚は浮いてるみたいなので、ジャークベイトなどで探りますが、シーン・・・
一周回って先輩はブレードジグで2バイト1フィッシュで40ぐらいをキャッチ!
2周目を周り始めたタイミングで少し日差しが差してきました。
ちょうど目の前に枝ぶりのいいレイダウンがあり、今の日差しでシェードについたのでは?と思い、
ドライブスティックのバックスライドを結びます。
レイダウンの岸際から探っていき、3投目。
ギルバイトとは違う違和感を感じ、フルフッキング!
魚体が見えるとまあまあデカイ!(笑)
慎重にいなして、無事キャッチ!

46.5cm 1400g ドライブスティック(グリパンシャッド)
釣った直後から雨が激しくなり、雷も落ち始めたので撤収!
帰宅途中で雨も上ったので、リザーバーで2時間陸っぱりしましたが、二人ともノーバイト・・・
五年振りにここのリザーバーに来ましたが、釣り方がよくわからんです・・・

先月初めて行った時は気温35度を超える猛暑日で、午前中で二人ともノックダウン(笑)
前回は昼過ぎまでしか出来ず、不完全燃焼だったので、涼しくなったタイミングでリベンジです!

台風が接近中で時折、小雨が降るローライトコンディション!
トップで流していると、先輩のドライブシャッドにチェイス!
バイトしたのですが、すっぽ抜け

水面直下でのバイトだったので、トップで出るなと思い、引き続きトップで流しますが、反応なし・・・
魚は浮いてるみたいなので、ジャークベイトなどで探りますが、シーン・・・
一周回って先輩はブレードジグで2バイト1フィッシュで40ぐらいをキャッチ!

2周目を周り始めたタイミングで少し日差しが差してきました。
ちょうど目の前に枝ぶりのいいレイダウンがあり、今の日差しでシェードについたのでは?と思い、
ドライブスティックのバックスライドを結びます。
レイダウンの岸際から探っていき、3投目。
ギルバイトとは違う違和感を感じ、フルフッキング!
魚体が見えるとまあまあデカイ!(笑)
慎重にいなして、無事キャッチ!

46.5cm 1400g ドライブスティック(グリパンシャッド)
釣った直後から雨が激しくなり、雷も落ち始めたので撤収!
帰宅途中で雨も上ったので、リザーバーで2時間陸っぱりしましたが、二人ともノーバイト・・・
五年振りにここのリザーバーに来ましたが、釣り方がよくわからんです・・・

タグ :ドライブスティック
2016年08月29日
8/21 遠征
先日は前から気になっていたリザーバーに遠征に行ってきました。

絶賛減水中!
初めてのフィールドはどのポイントもおいしく見えてしょうがないです(笑)



色々回って見ましたが、反応が返って来ないままタイムアップ

滝をビッグベイトで攻めてた人は50前後ぐらいのを釣ってました~
おまけ

2016年08月12日
野池遠征
今日は先輩と野池に遠征に行ってきました
初のフィールドなのでワクワクです!(笑)

周囲3kmほどあり、野池にしては広く、岸際も岩盤のエリアが多く、急深の場所が多いです。
8時頃出船! 快晴 クリア 無風 水温34℃←
前回、先輩が来た時から2mほどの減水。岸際に立木、レイダウンが点在しており、シャローカバーを撃って行きます。

1周回ってみましたが、表層系、シャローカバー撃ちは不発
減水でディープに落ちたかな?と思い、ネコリグのリフト&フォールで探ります。
出船してから、3時間後にようやくバイト!岩盤エリアの一段下でした。

41cm 1kg (トルキーストレート4.8 グリパン)
その直後、レイダウンをネコリグで攻めてた先輩にバイト!ボート際までよせたのですが、突っ込みでラインブレイク
その後、追加を狙いますが、あまりの暑さに身の危険を感じたため、早めに撤収~

初のフィールドなのでワクワクです!(笑)

周囲3kmほどあり、野池にしては広く、岸際も岩盤のエリアが多く、急深の場所が多いです。
8時頃出船! 快晴 クリア 無風 水温34℃←
前回、先輩が来た時から2mほどの減水。岸際に立木、レイダウンが点在しており、シャローカバーを撃って行きます。

1周回ってみましたが、表層系、シャローカバー撃ちは不発

減水でディープに落ちたかな?と思い、ネコリグのリフト&フォールで探ります。
出船してから、3時間後にようやくバイト!岩盤エリアの一段下でした。

41cm 1kg (トルキーストレート4.8 グリパン)
その直後、レイダウンをネコリグで攻めてた先輩にバイト!ボート際までよせたのですが、突っ込みでラインブレイク

その後、追加を狙いますが、あまりの暑さに身の危険を感じたため、早めに撤収~
タグ :トルキーストレート