2020年05月29日
2019年12月27日
2018年01月03日
2017 総括
2017年の目標はフィネスでした。
陸っぱり・ボートともにスピニングを握る時間を長くして、いい練習が出来たと思います。
(50アップは出ませんでしたが
)
ダウンヒルで攻める際のラインスラッグのコントロール精度も上がり、少しは上達したような気が(笑)
今年も継続して練習していきます


8月上流でブレーバー!

フィネスじゃないけど、ハネモノも活躍しましたね~
陸っぱり・ボートともにスピニングを握る時間を長くして、いい練習が出来たと思います。
(50アップは出ませんでしたが

ダウンヒルで攻める際のラインスラッグのコントロール精度も上がり、少しは上達したような気が(笑)
今年も継続して練習していきます



8月上流でブレーバー!

フィネスじゃないけど、ハネモノも活躍しましたね~
2017年01月19日
コルクグリップ 掃除
こんにちは。
グリップはコルク派のあらみどです
毎年年末にボートとタックルの掃除をするのですが、コルクグリップの掃除方法を紹介したいと思います。
用意するもの耐水ペーパー(#1200)
以上!!!
グリップを濡らして、かる~くこするだけ。
BEFORE

AFTER

軽くこすれば、コルクが痩せることもないですし無問題です。
今年もワイルドサイド頼みまっせ!
グリップはコルク派のあらみどです

毎年年末にボートとタックルの掃除をするのですが、コルクグリップの掃除方法を紹介したいと思います。
用意するもの耐水ペーパー(#1200)
以上!!!
グリップを濡らして、かる~くこするだけ。
BEFORE

AFTER

軽くこすれば、コルクが痩せることもないですし無問題です。
今年もワイルドサイド頼みまっせ!
2017年01月17日
目標
今年の目標を決めました!
昨年と同じですが(笑)、フィネスです!
具体的なリグとしてはDS、ネコリグ、スモラバを重点的に練習していこうと思います
昨年の秋から使用頻度が高くなったレッグワームでのDS。
シンカーの重さを使い分けることで食わせもリアクションもでき、展開も早い!
あと、個人的課題のライトリグでのダウンヒル攻略!
刻んで落としていってるつもりでもラインを送ると思ってる以上にラインが出て行きます(笑)
これから一年頑張ります(`・ω・´)
昨年と同じですが(笑)、フィネスです!
具体的なリグとしてはDS、ネコリグ、スモラバを重点的に練習していこうと思います

昨年の秋から使用頻度が高くなったレッグワームでのDS。
シンカーの重さを使い分けることで食わせもリアクションもでき、展開も早い!
あと、個人的課題のライトリグでのダウンヒル攻略!
刻んで落としていってるつもりでもラインを送ると思ってる以上にラインが出て行きます(笑)
これから一年頑張ります(`・ω・´)
2016年08月08日
復活
こんばんは。
4月から腰を痛めていた、あらみどです(笑)
最近、腰の調子も回復してきたのでブログの更新もぼちぼち再開しようと思います。
腰の様子を見つつ、短時間釣行になると思いますが。。。

(2年連続で行ってた、GWの琵琶湖遠征に行けなかった・・・)
4月から腰を痛めていた、あらみどです(笑)
最近、腰の調子も回復してきたのでブログの更新もぼちぼち再開しようと思います。
腰の様子を見つつ、短時間釣行になると思いますが。。。

(2年連続で行ってた、GWの琵琶湖遠征に行けなかった・・・)
2016年01月25日
フィネス
1月も今週で終わりますが、今年の目標を決めました!
今年の目標は 「フィネス」 にしようと思います。(※ベイトフィネス含む)
昨年秋からホームを変えたのですが、以前のホームに比べて、難しく
トーナメントもいくつか開催されており、なかなかハイプレッシャーです(笑)
恥ずかしいですが、12月は三週連続でボウズでした。。。(暖冬なのに笑)
今までやってきたフィネスが通用しないのを痛感しました
元々ベイトの人間なのでスピニングは嫌いなのです←
しかし、フィネスが出来ないとどうにもならないので、一から鍛え直します!

今年の目標は 「フィネス」 にしようと思います。(※ベイトフィネス含む)
昨年秋からホームを変えたのですが、以前のホームに比べて、難しく
トーナメントもいくつか開催されており、なかなかハイプレッシャーです(笑)
恥ずかしいですが、12月は三週連続でボウズでした。。。(暖冬なのに笑)
今までやってきたフィネスが通用しないのを痛感しました

元々ベイトの人間なのでスピニングは嫌いなのです←
しかし、フィネスが出来ないとどうにもならないので、一から鍛え直します!

